「声楽/ボイトレ」ブログ記事一覧– category –
-
【つくば&守谷のボイトレ】社会人テノールKさん「第九」へ!明るい響きが生まれた体験レッスン記
「先生、どうしてもこの『第九』の高いところが…苦しいんです。」レッスンの始まりに、Kさんは少し不安そうな表情でそう話してくれました。Kさんはつくば在住の社会人。12月に開催される「第九」合唱団にテノールで参加されるとのことで、守谷教室まで体験... -
「話すことが苦手」を手放すボイトレレッスン
1つ前のブログでも触れましたが、柏市・つくば市のボイトレレッスンには「話し方」を目的に通われる方が多くいらっしゃいます。その中でもよく伺うお悩みがこちらです。・しゃべることに苦手意識がある・思っていることと声の表現が食い違ってしまうこうし... -
声が枯れない人は、気持ちと声が一致している
柏市・つくば市のボイトレレッスンには、「話し方」を目的に通ってくださる方も多くいらっしゃいます。その課題は人によってさまざまですが、とにかく声がすぐに枯れてしまう、という お悩みの方は多くおられます。話すという行為は、単に言葉を並べるだけ... -
「リップトリルで変わる! 発声の第一歩」
「たまみの音楽室」では、柏市・つくば市でボイトレ体験レッスンを行っています。 体験レッスンをお申し込みいただいた方には、あらかじめ「リップトリル」の練習動画をお送りすることがあります。 コンクールやオーディション、演奏会など、数か月後に大... -
美意識にふさわしい話し方を磨く
「たまみの音楽室」柏教室のボイトレレッスンでは、「歌い方」「話し方」両方のレッスンをご提供しています。 ご自身で美容系のサロンを経営されている Y さんは、話し方レッスンをご希望で来られました。 話し方に変なところがあるという感じではありませ... -
声が枯れてしまうのはなぜ?
「たまみの音楽室」では、柏市・つくば市でボイトレ レッスンを提供しています。どちらの教室でも特に多いご相談が「声がすぐに枯れてしまう」というものです。 前回のブログでは、人間が最初に声を使い始めたのは、狩猟生活の中で遠くの仲間と連絡を取る... -
ボイストレーニングは不自然なのか?
私は柏市とつくば市で、対面のボイトレレッスンを行っています。レッスンに通ってくださる方は「もっと声を良くしたい」と思って来られるのですが、時々ネットなどで「ボイストレーニングは不自然なのでは?」という意見を目にすることがあります。 結論か... -
歌は全身運動
今年の夏も本当に暑かったですね。子供の頃は、日本の夏がこんなに暑くなってしまうとは想像もしていませんでした。 私の教室は柏市とつくば市でボイトレレッスンを行っていますが、暑い中でも皆さん欠かさずレッスンに通ってくださり、その熱意に私自身が... -
【つくば ボイトレ】60代主婦Mさん「歌が自分の物語に変わった日」
「先生、今日の曲はちょっと“女の情念”が強いんですよね。」レッスンの冒頭、Mさんはそう言って、照れたように笑いました。 Mさんは、つくば教室に通う60代の主婦。これまでに流行歌から日本歌曲、イタリア歌曲、オペラアリア、そして現代歌曲まで――幅広い... -
力むのをやめたら、高音が伸びやかに響くようになった!小学生の H ちゃんが、つくば教室でボイトレ レッスンを受けてくれました。あるコンクールに挑戦するとのことで、私は事前に「その曲を絵に描いてみましょう」と提案しました。すると H ちゃんは、牛の表情や、様々な国の人が働いている様子など、隅々まで...