080-4853-0625

受付時間10:00~19:00

※レッスン中は出られない場合があります

小学生アスリートの体験レッスン


今日は、小学生の女の子がボイトレの体験レッスンに来てくれました。

あるスポーツで関東大会に出場するほどの、とても優秀な選手です。暑い中でしたが、最後まで一生懸命取り組んでくれました。

事前にレッスン希望曲を相談しましたので、好きな曲でのボイトレ体験レッスンでした。

印象的だったのは、お母さまの観察力と関わり方です。


「音読が上手なのかも」と娘さんの個性を見つけ、それをボイトレレッスンに繋げてくださる行動力。そして、常に娘さんを肯定して見守る姿勢。そうした温かなサポートが、彼女の成長を力強く支えているのだと感じました。

レッスンを通して見えた彼女の素晴らしい力

自分がどう表現したいのかというイメージが、しっかりと心にある

声についての指摘を「存在の否定」と誤解せず、事実として受けとめて改善できる

自分にできること、できないことを冷静に自覚している

身体と意識が結びついていて、動きや修正を的確に理解できる


これらは、大人であっても簡単にできることではありません。スポーツで培った集中力や自己理解の力が、声や表現にも自然と活かされているのだと思います。

声は一生の相棒

お母さまから「地声に与える、裏声をレッスンすることの影響」という鋭いご指摘もいただきました。

声は年齢と共に変化していきます。
子どもから少女へ、大人へ、そして中年、老年へ。声を形作るのは、体幹の筋肉や声帯の粘膜、自律神経に関わる横隔膜、そして耳の使い方など、実にさまざまな要素です。

けれども何より大切なのは、その時々の自分の心と体に耳を澄ませ、自分の表現に必要な声を育てていくことに尽きます。これは一生を通じた大切な課題だと、改めて感じました。

これからのレッスンについてご提案したこと

つくば教室での歌・音読・ピアノ・ソルフェージュを組み合わせた総合レッスンをご提案しました。

今回、大切にしたいのは、難しいピアノ曲を仕上げることではありません。
小さなキーボードを使って、楽譜を見ながら自分で音を取ったり、音楽の読み書きを通して基礎を育てたりすること。その力はやがて「自分の好きな曲を弾ける」「他の楽器と合わせられる」といった喜びに繋がり、音楽を一生の趣味として楽しむ土台になります。


アスリートとしても成長を続ける彼女が、音楽を通じてどんな表現を見つけていくのか。これからがとても楽しみです✨


体験レッスンのご案内

「たまみの音楽室」では、歌や話し方、ピアノ(キーボード使用)やソルフェージュを組み合わせた総合レッスンを行っています。

・自分の声をもっと伸ばしてみたい
・お子さんの個性に合った音楽の学びを探している
・人前で話すことに自信をつけたい

そんな方に、体験レッスンをご用意しています。
ぜひ一度、あなたやお子さんの声の魅力に出会う時間を体験してみてください。