080-4853-0625

受付時間10:00~19:00

※レッスン中は出られない場合があります

声が枯れない人は、気持ちと声が一致している



柏市・つくば市のボイトレレッスンには、「話し方」を目的に通ってくださる方も多くいらっしゃいます。

その課題は人によってさまざまですが、

とにかく声がすぐに枯れてしまう、という お悩みの方は多くおられます。


話すという行為は、単に言葉を並べるだけではなく、自分の感情や考えを声に乗せて相手に届けることです。

例えば、誰かが危険な状況になりそうな時、とっさに「危ない!」と叫ぶことがありますね。
その瞬間は不思議と声が枯れたりしません。

なぜかというと、

「今、大きな声を出さなくては!」と自分が確信している

心の動きと声が完全に一致しているからです。


逆に、心の中で「周りにどう思われるだろう」「注目されたら恥ずかしい」とブレーキをかけながら声を出すと、喉に余分な力が入ってしまい、声は枯れやすくなります。




感情と声を揃えることが大切

ボイトレで「発声」や「発音」の練習をするのは、ただ声を大きくするためではありません。
自分の気持ちと声の響きを一致させることで、無理なく自然に通る声を出すためなのです。

そのような声は、単に大きな声ではなく「感情と結びついた声」となり、相手に届きやすくなります。



最後に

声が枯れてしまう、話が伝わらない、という悩みは、「感情と声のずれ」から起きていることが多いのです。

自分の心にあるものを素直に声にのせる練習を重ねていけば、誰でも無理なく、自然に相手に伝わる話し方ができるようになります。

ぜひ、体験レッスンで発声の変化を味わってみてください。お待ちしています。