080-4853-0625

受付時間10:00~19:00

※レッスン中は出られない場合があります

ボイストレーニングは不自然なのか?

私は柏市とつくば市で、対面のボイトレレッスンを行っています。
レッスンに通ってくださる方は「もっと声を良くしたい」と思って来られるのですが、時々ネットなどで「ボイストレーニングは不自然なのでは?」という意見を目にすることがあります。

結論から言えば、現代の私たちがすでに“声の出し方を不自然にしてしまっている”からこそ、トレーニングでそれを自然な形に戻していきたいと考えています。

声の本来の姿とは

人間の声の起源は、狩猟生活の時代にまでさかのぼるとも言われています。
遠くにいる仲間と連絡を取り合うために、何キロも先まで届くような声を出していた。人間の体には本来、それだけの可能性が備わっているのです。

それを“自然な声”とするならば、日常生活で小さな声しか使わない現代人は、すでにその自然さを失っていると言えるでしょう。

現代社会と「小さな声」

私たちは電話やオンライン通話など、少ない声量でも済む環境に囲まれています。
その結果、喉だけで声を出すクセがつき、違和感や疲れやすさを覚える方も多いです。

けれど、「自分の声に納得したい」「もっと伝わる声を手に入れたい」という気持ちは、むしろ人間が本来持っている自然な欲求ではないでしょうか。

最後に

ボイストレーニングは決して不自然なことではなく、むしろ“本来の自然な声を取り戻すためのプロセス”です。
一人ひとりが自分の声の本来の力を取り戻し、豊かに表現できるようになること。
それこそが、現代におけるボイトレの大きな価値だと思っています。

「たまみの音楽室」では、一人でも多くの方の声の可能性を広げたいと考えています。ぜひ 体験レッスンにいらしてみてください☆彡