080-4853-0625

受付時間10:00~19:00

※レッスン中は出られない場合があります

音痴だと思っていたNさんが、3ヶ月で歌えるようになった……

ある専門職で働いておられる40代女性の N さんが、柏教室のボイトレに来られたのは数年前の夏の終わりでした。

毎年年末の忘年会に職場の忘年会では必ず1人 1曲 カラオケを歌わなければならないけれど、自分は音痴なのでみんなに ゲラゲラ笑われてしまう。今年こそ上手に歌ってみんなを見返したいんです!と。


〜Before:一本調子の歌声


「じゃあまず 歌ってみてください」と、歌っていただくと、ほぼ初めから最後まで同じ音で歌っておられました。

言い方は悪いですが、見事な一本調子でしたので、これはむしろ N さんのチャーミングな部分になっているのではないか?と私は考えあえてお聞きました。

「レッスンしたら本当に、普通に歌えるようになってしまいますが、いいですか?」

「いいんです、もう笑われたくないんです!」

N さんからははっきりとしたお返事が帰ってきました。さぞ 今まで 悔しい思いをなさっていたのでしょう。

〜音の高さなんて考えていなかった!

忘年会まであと3ヶ月。忙しいお仕事の合間を縫ってNさんは週1回、レッスンに通い続けました。

最初に取り組んだのは「音の上下を目で見て理解すること」。


私は白い紙に一本の線でメロディーの高低を書き、
「ここで音がグッと高くなりますよね」と示しました。

Nさんは驚いた様子で、
「そんなこと考えたこともありませんでした!」と。

つまり「音痴」なのではなく、「音の高さの変化を意識してこなかっただけ」だったのです。

そこからは、曲の始まりの低音から、サビでぐんと高くなる流れをつかんでもらい、さらに自分がイメージした高さの音を正しく声にする練習を重ねていきました。



〜After:ついに歌い方がわかっ

3ヶ月の努力の結果、12月には一本調子ではなくなり、きちんとメロディーを形作れるように。

まだ「ちょっと歌が苦手な人」という雰囲気は残っていましたが、それは最初の状態から考えれば大きな変化でした。



そして迎えた忘年会。年が明けて教室に報告に来て下さったNさんに「いかがでしたか?」と伺うと…

「みんなに『つまらなくなった』って言われました(笑)」

どうやら職場の仲間は、Nさんの一本調子の歌を楽しみにしていたようです。


〜本当の変化

周りの反応はどうであれ、Nさんは「自分は音痴だ」と思い込んでいた殻を破り、自分の歌声を変えました。

笑われていた歌が、メロディーとしてしっかりとした形のある歌になったのです。

N さんは3ヶ月間 本当に一生懸命取り組んでくださり、私はその努力に感服しました。

そして「自分は音痴ではなかった」と知って頂けたことは、私にとっても大きな喜びです。




〜歌や声にコンプレックスがある方へ。

「できない」と思っていた歌声も、ちょっとした気づきと練習で必ず変わります。

リアルな対面でのボイトレ レッスンは柏市つくば市でおこなっています。またオンライン レッスンでも必ず上手になります。

歌の苦手な方も、ぜひ一歩を踏み出して、体験レッスンを受けてみて下さい!お待ちしています☆彡