歌は「やらなきゃいけないこと」ではない

「やらなきゃいけない」と思った途端、なんだかやる気がなくなってしまうことってありませんか?
やろう!と思いついたときはワクワクしていたのに、義務感や責任感が加わると、急に気持ちが重くなってしまう…。私はそんな風に感じています。
「歌」ってそもそも何でしょう?
歌は、嬉しい・悲しい・楽しい・怖い――心の中で感じたことを表すもの。
「今日こんなことがあってね、こんなふうに思ったの」
そんな風に、誰かにおしゃべりするような気持ちで歌いたいと思うのです。
レッスンでは、誰かが作った曲を練習します。
でもそれを、まるで自分自身が作った曲のように「私はこんなふうに感じたよ」と伝える気持ちで歌っていただけたら嬉しいです。
もちろん、音程を正確に、リズムを合わせて、歌詞をはっきり発音して…と、技術的に意識すべきことはたくさんあります。
ただ「しなければならない」という気持ちだけで歌うと、歌はどんどんつまらなくなってしまうのです。
歌は義務ではなく、自分の気持ちを表現するもの。
肩の力を抜いて、自分の言葉で語りかけるように歌ってみませんか?
声楽 ボイトレのレッスンを 柏市つくば市でおこなっています。オンラインも含め体験レッスンがあります。