つくば市の大人のピアノ教室案内

「たまみの音楽室 つくば教室」はつくば市研究学園の「大人の初心者限定」のピアノ教室(キーボード教室)です。
ピアノ(キーボード)レッスンでは、お一人お一人の個性を発揮できる演奏をして頂くことを最も大切にしています。
こんな大人の初心者さんのためのピアノ教室です
こんなご希望をお持ちの方はぜひ、当ピアノ教室(つくば市研究学園)にお越しください!
- 子供の頃、ピアノを習ってみたかったけど機会がなかった
- ピアノを習っていたけど先生が怖くてやめてしまった
- 楽譜を読むのがおっくうでピアノが続かなかった
- 家にピアノがあるので習ってみようかな?
- ご家族、ご友人のお誕生日、結婚祝いにピアノ演奏をプレゼントしたい!
- 自分の好きな曲を自分で弾いてみたい
- ストリートピアノで演奏してみたい
- お友達の家のピアノで演奏してあげたい
- 歌の伴奏を弾いてみたい
- 音源の伴奏に合わせて演奏してみたい
- クリスマス会などの集まりで演奏したい
- 他の楽器とアンサンブルしてみたい
- 音符が読めるようになりたい
- コードネームを知りたい
- リズム感を良くしたい
- 指を動かして頭を刺激したい
- 耳コピーが出来るようになりたい
- 音楽を通して仲間作りをしたい
- ピアノを演奏して録音したい
つくば教室へのアクセス

当ピアノ教室(つくば市研究学園)の会場、アクセスは次の通りです。
- 【レッスン会場】
- レンタルスペース「Atelier como(アトリエコモ)」
- 【住所・電話番号】
- 茨城県つくば市研究学園4-6-3(1階)
TEL:029-886-5682
- 【アクセス】
- 最寄り駅:つくばエクスプレス研究学園駅より徒歩15分
駐車場:あり
参考:
ほとんどの方がお車で来られます。
前の方がレッスン中でもお車は止められます。
待合スペースがありますので、中に入ってお待ちください。
研究学園駅からタクシーで大体1メーターです。




アトリエコモは一級建築士の吉川さんが自ら設計なさった、ご自宅、建築事務所、カフェを合わせた建物で、吉川直行さんは私のYouTubeチャンネルのシリーズ動画「らん子の部屋」にもご出演下さっています。

こちらはアトリエコモさん近くのスーパーのイートインスペース。レッスン後にお茶をすることがあります。
つくば教室のピアノレッスン案内
当ピアノ教室(つくば市研究学園)では大人のピアノ初心者さん向けに、61鍵盤(フルサイズより少し小さめ)のキーボードを使ったレッスンをおこなっています。
レッスン料
1回30分 6,000円
(スタジオ代 2,000円込み)
※月に1回~4回程度、ご希望の回数でお通いいただけます。
※都度払いの1レッスン制です。
※60分をご希望の場合は2枠分を予約して下さい。
対象
大人、シニアのピアノ初心者の方
(経験者の方、お子さまもご相談ください)
レッスン内容
暮らしの中で音楽を楽しむために。
初心者さんだけのやさしいピアノレッスン。
61鍵盤のキーボードを使って、楽譜が読めない方やピアノが初めての方でも安心して学べます。
「ドレミってどこ?」から、ていねいにご指導します。
はじめはやさしい教材からスタートし、楽譜を読むこと、弾くことに慣れましょう。
少しずつ楽譜が読めるようになってきたら、61鍵盤用の楽譜を使って、好きな曲にチャレンジして頂けます。
ピアノが弾けるようになると、音楽を「聴く」楽しみもグッと深まります。
また、他の楽器と一緒に演奏したり、歌の伴奏をしたり、音楽を通して人と繋がる喜びも広がっていきます。
リラックスして自分のペースで、音と遊ぶ時間を楽しんでみませんか?
音楽が日々の暮らしの中のやさしい彩りとなりますように。
体験レッスン
当ピアノ教室(つくば市研究学園)では、おひとり1回の体験レッスンを行っています。
当教室をご検討の方はぜひ一度お越しください。
- 料金:無料(スタジオ代 2,000円はご負担ください)
- 時間:60分
レッスンでどうなりたいか?どんな曲を弾きたいか?などをお話し下さい。
体験レッスン時にご用意頂くものは何もありません。楽器の用意や練習方法などわからないことはお気軽にお聞き下さい。
発表会
当ピアノ教室(つくば市研究学園)の発表会は、声楽/ボイトレ教室のレッスン生さんと合同でおこないます。
日程 | 5か月に一度、平日の昼間 |
---|---|
場所 | 韻ミュージックカフェ(つくば市) |
参加費 | 1時間のレッスン代と同程度 |
参加 | 自由 ※柏教室のレッスン生さんもご参加頂けます。 |
歌の発表では特に季節感を大事にしたいので、5か月に一度のサイクルですこしずつ時期をずらすことにより、その都度、時候に合わせた歌を発表するようにしています。
平日の午後に集合して、ご自身で近況や曲を選んだ理由などを話した後、演奏に入ります。
演奏後は軽い食事やスイーツを食べながら、感想を伝え合っています。
発表会はもちろんお互いの成長を喜び合う場でありますが、それ以前に、参加した皆さんがその歌を選んだ理由、その歌をどのように歌おうとしているか?を共有し、歌を楽しんで聴く場となっています。

講師紹介:小口珠実

はじめまして。
「たまみの音楽室 つくば教室」の講師、小口珠実(おぐちたまみ)です。
私の自己紹介は次のページをご覧ください。

よくあるご質問
当ピアノ教室(つくば市研究学園)へのよくあるご質問にお答えします。
全く音楽をやった事がなく、楽譜も読めないのですが大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。お教材に沿ってお稽古を進めていくうちに、少しずつ楽譜を読めるようになっていきます。
もう年齢が高いのですが、大丈夫でしょうか?
はい、大丈夫です。ピアノは子供から大人まで幅広い年齢の方が楽しめる趣味です。音符を読み指先を動かすことは、頭と身体に良い刺激を与えると言われています。
自分の好きな曲でレッスンできますか?
ピアノがまったく初めての場合は「ドレミ」からゆっくり進めていきます。ある程度、音符が読め、弾けるようになってきたら、好きな曲にチャレンジできます。
弾きたい曲がありますが、楽譜の探し方がわかりません。
楽譜についてはレッスンの中で相談していきましょう。
「61鍵で弾ける」などのキーワードで検索してみても良いですね。
家にピアノ(キーボード)がないとダメですか?
お教室で使っている61鍵(フルサイズより少し小さめ)のキーボードをご用意下さい。おうちではスタンドや机に置いて、気軽に練習できます。
レッスン代以外の費用は、何にどのくらいかかりますか?
5か月に一度の発表会参加費は1回のレッスン代とおおよそ同じです。
楽譜はその都度、ご自身で好きな楽譜をご用意いただきますが、インターネットで1曲400円ほどで売っているものもあります。また曲集などは1冊3000円ほどです。
休んだ時の補講はしてくれますか?
1レッスン制(都度払い)ですのでレッスン料は頂きません。
場所代(1回2000円)のみご負担をお願いします。
他の先生に習ってたのですが、どんなレッスンになりますか?
前の先生に習ったことはそのまま活かして参りましょう。
レッスンを体験して、疑問に思ったことはご質問ください。
子供の頃に習った時、先生が怖くてすぐに辞めてしまったんですけど……
音楽が嫌いになってしまったら、もったいないことです。
ご自身のペースで音楽を楽しんで頂けるようなレッスンを心掛けています。
子供の頃に習った時、バイエルがつまらなくてすぐに辞めてしまったんですけど……
基本的にバイエルは使用していません。
幼児教育の学校を受験するなど必要な方やご希望の方のみバイエルを使います。
練習しないでレッスンに来た時はどうしたらいいですか?
レッスン時間の中で一緒に練習しましょう。
また、おうちで何をどうやって練習するか?具体的にお伝えします。
発表会やコンクールには出なければいけませんか?
発表会は他のレッスン生さんの演奏を聴いたり、自分の演奏を聴いてもらったりと練習の励みになる場であります。また終演後にはお茶会で感想を話したり、全然、音楽と関係ない話で盛り上がったりもして、レッスン生さん同士の交流の場でもありますので、参加をおすすめしますが、それぞれお仕事や趣味、おうちのご都合がありますのでご参加は自由です。
他会場でのピアノ(キーボード)レッスンも承ります
当ピアノ教室(つくば市研究学園)では、ご希望があれば以下の場所でのレッスンも可能です。
お問合せ下さい。
【千葉県柏教室】
・柏市の大人のピアノ教室案内
【千葉県柏市:北柏台サロン】
常磐線・各駅停車:北柏駅より徒歩8分
女性限定
【茨城県守谷市】
レンタルスペースもりのこえ
茨城県守谷市けやき台4丁目36−3
【東京都門前仲町】
アトリエ・マギさん内レンタルスペース
〒135-0047 東京都江東区富岡1丁目14−2


【その他】
新宿・名古屋などのスタジオ。